朝、目が覚めたとき、最初に頭に浮かんだのは「今日もまた一日が始まってしまった」という思いだった。
何もしたくないのに、時間は勝手に進んでいく。
目を開けることすらしんどくて、布団の中でそのまま横になっていた。
どうして生きているんだろう。
この問いが、最近は私の頭の中を占領している。
誰かが「生きている意味は自分で見つけるものだ」と言うけれど、その「意味」を探す力すら湧かない。
何かをやりたいという気持ちもないし、未来を思い描くことすらできない。
ただ、何かに押しつぶされそうな重さを抱えながら息をしているだけだ。
何もできない自分への苛立ち
昼過ぎ、ようやく体を起こしたけれど、何をする気にもなれなかった。
部屋は散らかったままで、掃除機も何日もかけていない。
キッチンには使った食器が山積みで、それを見るたびに「こんなこともできないのか」と自分を責めてしまう。
でも、動けない。
体が鉛のように重くて、何もかもが遠く感じる。
ネットで「うつ病 克服方法」なんて検索してみたけれど、「運動をするといい」「規則正しい生活を」なんて書いてある記事を読んで、ますます落ち込んだ。
それができないから苦しいのに、どうしてわかってもらえないんだろうと思う。
わかってほしい気持ちと、こんな自分を見せたくない気持ちがぶつかって、結局また一人で抱え込んでしまう。
些細なことの中の救い
夕方、少しだけ散歩に出かけてみた。
外に出るのは本当に久しぶりで、最初は足を引きずるように歩いていたけれど、冷たい空気が肌に触れると少しだけ心が軽くなった気がした。
公園を通り過ぎると、葉を落とした木々が風に揺れているのが目に入った。
なんてことのない景色だったけれど、それを見て「自分もいつか変われるだろうか」とふと思った。
帰り道に、小さな子供が笑いながら走り回っている姿を見た。
その無邪気な笑顔に心が少しだけ動いたのを感じた。
私はあんなふうに笑ったことが最近あっただろうか。
思い出せなかったけれど、どこかでまた笑えるようになりたいと思った。
生きている理由はわからない
「どうして生きているんだろう」という問いの答えは、やっぱり見つからない。
でも、今日わかったのは、何か特別な理由がなくても、ただ息をしているだけでいい日もあるのかもしれないということだ。
無理に答えを探そうとしなくても、今はただ今日を乗り越えるだけで十分なのかもしれない。
明日がどうなるかわからない。
でも、もしかしたら明日は今日より少しだけ楽になるかもしれないし、小さな何かを見つけられるかもしれない。
そんな淡い期待を抱きながら、今夜は眠りにつきたいと思う。
未来の私へ
この日記を読む頃、あなたはどうしているだろう?
生きていてほしい。
今より少しでも心が軽くなっていることを願っている。
もしまだ苦しいなら、それでもここまで生き延びてきた自分を誇りに思ってほしい。
どんなに小さな一歩でも、それは意味がある。
どうか自分を責めずに、ただその日を生きてください。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
↑今回もクリック応援お願いできませんか。
生きる励みになります。
よろしくお願いいたします。
うつ病をより多くの皆様に知っていただけたらと思います。
#️⃣生きた記録病気怪獣と戦うウルトラマンになった3歳児
小児がん末期の記録公開
良かったら読んでいただけたらと思います
少しでも生きる力をみいだせれば幸いです
https://note.com/reimi_tutu/n/nba0d2059f547
医師にタンパク質を摂りなさいと言われたので。
広告
水をもっと飲みなさいとのことなので、いつも手元に置いて飲めるように
これを使ってる。ストローでもどちらでも飲めるのがいいな。
めっちゃ勉強になって感動した。
うつで疲れやすくて読んでみました。
すごくいい本に出会えた。