google-site-verification=DsSW1BSpVBY5SiLLdzLTrUhj5WzV1FkuaA16qBTRbiY G-PWS3RV4B68 google.com, pub-5680133420783773, DIRECT, f08c47fec0942fa0

KIZUNA  もう少し 生きてみます。

障害2級 重度のうつ病日記 長男と家族の闘病余命宣告

うつ病の過ごし方 522

うつ病は、心の病であり、多くの人々が様々な形で影響を受けます。

私自身もその一人であり、日々の生活の中でどのように過ごしているのか、そしてどのように向き合っているのかを記録することにしました。

この日記を通じて、同じような状況にいる方々に少しでも共感や励ましを届けられればと思います。

1日目:朝の苦しみ

今日は朝から気分が優れません。

目覚まし時計が鳴っても、布団から出ることができず、ただ無気力に横たわっていました。

体が重く、何をする気にもなれない。

そんな時、無理に起き上がろうとすることは、さらに心に負担をかけることを知っています。

対策

  • 小さな目標を立てる:今日はまず、布団から出ることを目指します。

  • 次に、シャワーを浴びること。これらの小さな目標が達成できれば、少しでも気分が改善するかもしれません。

  • 深呼吸:布団の中で深呼吸をし、少しずつリラックスすることに努めます。

2日目:外の世界との接触

今日は思い切って外に出てみました。

外の空気を吸うことが、どれほど気持ちをリフレッシュさせてくれるかを知っています。

公園までの短い散歩ですが、自然の中に身を置くことで、少しだけ心が軽くなった気がしました。

体験

  • 自然の力:公園の木々や花々を見ていると、心が癒される瞬間がありました。自然は本当に素晴らしい存在です。

  • 人との触れ合い:近所の友人に偶然会い、少しおしゃべりをしました。

  • 会話は短かったけれど、他者とのコミュニケーションが自分にどれほどの影響を与えるかを再確認しました。

3日目:感情の波

今日は感情の波が激しい一日でした。

朝は少し元気だったのに、午後になると急に悲しみが押し寄せてきました。

何もしていないのに、涙が溢れてくる瞬間がありました。

対策

  • 感情を受け入れる:悲しい気持ちや不安な気持ちを無理に押し込めず、素直に受け入れることが大切です。

  • 感情は自然なものであり、誰にでも訪れるものです。

  • 日記を書く:感情を言葉にすることで、少しでも心の整理ができると信じています。

  • 今日は特に、感情を書き出すことに集中しました。

4日目:趣味の時間

今日は久しぶりに趣味の時間を持つことができました。

絵を描くことが好きなので、キャンバスに向かいました。

何も考えずに手を動かすことで、心が解放される感覚がありました。

体験

  • 創造性の発揮:自分の感情を絵で表現することで、内面的な葛藤を外に出すことができました。

  • 色を選ぶこと、形を作ることが、心の安定に繋がると感じました。

  • 達成感:完成した作品を見て、少しの達成感を感じることができました。

  • この小さな成功が、次の一歩を踏み出す力になると信じています。

5日目:サポートを求める

今日はカウンセリングの予約をしました。

専門家と話すことは、時には勇気が必要ですが、自分の心の状態を理解し、助けを求めることは大切です。

体験

  • 心の整理:カウンセリングでは、自分の感情や思考を整理する手助けをしてもらいました。

  • 話すことで、自分の気持ちを客観的に見ることができ、少し楽になりました。

  • サポートの重要性:周囲のサポートを受け入れることが、回復への第一歩であると感じました。

  • 友人や家族にも、自分の状況を伝えることが大切です。

6日目:小さな成功を祝う

今日は、朝食を自分で作ることができました。

普段は何も食べる気がしない日も多いのですが、今日は少しだけ頑張ることができました。

自分自身を褒めることが、モチベーションに繋がります。

対策

  • 自分を褒める:小さな成功でも、自分を褒めることを忘れずに。

  • 自己肯定感を高めるためには、自分を認めることが重要です。

  • ルーチンを作る:毎日少しずつでも、自分の生活にルーチンを取り入れることで、心の安定を図ることができるかもしれません。

終わりに

この日記を通じて、うつ病と向き合う日々の中での気づきや体験を記録しました。

心の病は一筋縄ではいかないものですが、少しずつでも前に進むことができればと思います。

これからも、自分のペースで日々を大切に過ごしていきたいです。




最後まで読んでいただいてありがとうございます。

今回もクリック応援お願いできませんか。

生きる励みになります。

よろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

うつ病をより多くの皆様に知っていただけたらと思います。

 

 

 

#️⃣生きた記録病気怪獣と戦うウルトラマンになった3歳児

  小児がん末期の記録公開

良かったら読んでいただけたらと思います

少しでも生きる力をみいだせれば幸いです

https://note.com/reimi_tutu/n/nba0d2059f547

 

医師にタンパク質を摂りなさいと言われたので。

広告

 

うつ病ランキング
うつ病ランキング