はじめに
今日は、何もやる気が起きない一日だった。
朝起きた時から、心の中に重い雲がかかっているような感覚があった。
以前なら楽しみにしている朝のコーヒーさえも、今日も味気なく感じた。
こうした日は、日常生活の中での小さな喜びを見つけることが非常に難しい。
朝のルーチン
普段は、朝のルーチンを楽しむことができる。
起きて、窓を開けて新鮮な空気を吸い込み、軽いストレッチをする。
しかし、今日はそのどれもが億劫だった。
ベッドから出るのも一苦労で、布団の中で時間が過ぎていくのを感じていた。
スマートフォンを手に取り、SNSをチェックするが、他人の楽しそうな投稿を見ると、ますます気分が沈んでいく。
午前中の過ごし方
午前中は、特に何もせずに過ごしてしまった。
テレビをつけても、内容が頭に入ってこない。
何かをしようとする意欲が全く湧かず、ただ時間だけが過ぎていく。
自分が何をしているのか、何をしたいのかもわからない。
こうした日々が続くと、自己肯定感が低下し、さらに悪循環に陥ってしまう。
昼食の時間
昼食の時間が来たが、食欲も湧かない。
冷蔵庫を開けても、何を食べたいのかわからない。
ただ、何かを口にしないといけないと思い、味噌スープと適当にパンをトーストして食べた。
味も感じられず、ただの義務感で食事を済ませる。
食べ終わった後、さらに虚無感が広がる。
午後の過ごし方
午後になると、少しは気分が上向くかもしれないと期待したが、思ったほどは変わらなかった。
読書をしようと思ったが、集中力が続かず、ページをめくる手が止まってしまう。
音楽を聴くことも試みたが、心に響くものがなく、ただ音が流れているだけだった。
夕方の孤独感
夕方になると、孤独感が一層強くなる。
周囲の人々が楽しそうに過ごしているのが目に入ると、自分だけが取り残されているような気持ちになる。
友人や家族に連絡を取ることも考えたが、どうせ理解してもらえないだろうという気持ちが先に立ってしまう。
結局、誰にも連絡をせず、一人で過ごすことになった。
夜の振り返り
夜になり、今日の出来事を振り返る。
何も達成できなかったことに対する自己嫌悪が押し寄せる。
やるべきことは山積みなのに、手がつけられない自分に苛立ちを感じる。
こうした日が続くと、未来に対する希望も薄れてしまう。
終わりに
今日は、心が重く、何もやる気が起きない一日だった。
このような日々が続くことは、決して珍しいことではない。
うつ病の影響を受けていると、自分を責めることが多くなるが、少しずつでも前に進むことが大切だと感じる。
明日が少しでも良い日になることを願って、今日はこの日記を閉じることにする。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
↑今回もクリック応援お願いできませんか。
生きる励みになります。
よろしくお願いいたします。
うつ病をより多くの皆様に知っていただけたらと思います。
#️⃣生きた記録病気怪獣と戦うウルトラマンになった3歳児
小児がん末期の記録公開
良かったら読んでいただけたらと思います
少しでも生きる力をみいだせれば幸いです
https://note.com/reimi_tutu/n/nba0d2059f547
医師にタンパク質を摂りなさいと言われたので。
広告