朝の気持ち
朝起きた瞬間、体が重たく感じた。目を開けても何も見たくないし、何もしたくない。
布団の中でじっとしていたけど、何も考えたくないと思いつつ、頭の中には「また一日が始まる」という重い思考が渦巻いていた。
このまま一日をスキップできればどれだけ楽だろうと、そんなことばかり考えてしまう。
午前中の時間
なんとか布団から起き上がり、顔を洗って朝ごはんを食べることができた。
でも、それも自分にとっては大きな努力だった。
テレビの音も、携帯の通知音も全部がうるさく感じて、結局音を全て消してしまった。
誰とも話したくないし、何かをする気力もない。
それでも、「何もしない自分」が嫌で、少し部屋を片付けようと思ったけど、途中で力尽きてまた座り込んでしまった。
午後の気分
午後はさらに気分が落ち込んだ。
外に出かけたら気分が変わるかもしれないと思い、少し散歩しようとしたけど、一歩外に出ただけで全身が拒否反応を示した。
道行く人の目が気になり、何も悪いことをしていないのに罪悪感を感じた。
結局、散歩はやめて家に戻ることにした。
夜に感じたこと
夜になると、少し気持ちが落ち着いたような気がする。
でも、それは単に一日が終わりに近づいた安心感からかもしれない。
何か意味のあることを成し遂げられたわけでもなく、ただ時間が過ぎていく感覚が怖い。
「これでいいのか?」と自問自答するけど、答えが見つからない。
自分への一言
今日は何もできなくてもいい。
顔を洗えたこと、布団から出られたこと、ほんの少しでも外に出ようと思えたこと。
それだけで十分だったと思う。
明日はどうなるかわからないけど、今日を乗り越えた自分を少しだけ褒めてみようと思う。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
↑今回もクリック応援お願いできませんか。
生きる励みになります。
よろしくお願いいたします。
うつ病をより多くの皆様に知っていただけたらと思います。
#️⃣生きた記録病気怪獣と戦うウルトラマンになった3歳児
小児がん末期の記録公開
良かったら読んでいただけたらと思います
少しでも生きる力をみいだせれば幸いです
https://note.com/reimi_tutu/n/nba0d2059f547
医師にタンパク質を摂りなさいと言われたので。
広告